昨夜(11日)は“はかた部ランド協議会、三十周年祝賀会”でのステージ☆
米大統領の前で二度(ブッシュ・オバマ)も披露したと言う、“博多金獅子太鼓”と“博多独楽”の素晴らしい出し物の、後を受ける形だったので。随分と構成には迷いましたが、この日、僕のステージの初っ端曲は、博多小学校の校歌にしました。 祝賀会を考えると、かなり度胸試しな感じとはなりましたが、故郷の人達は、優しかった☆ 思いの外の笑顔の出迎えを受け、心地良く、乗って行き、曲毎の熱い反応が導火線となり、華やかに弾ける事が出来ました☆とても楽しい時間記憶を追加。 大濠公園競歩・走りは計5回。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子脚☆ 車椅子の母に、僕のCDをかけてくれていると、二・三曲行かない内に「テレビがよか!」と、言うらしいです(笑)♪ 母には博多小の校歌を作った時も、「いっちょんわからん」と、コテンパンでした♪ 今回も、「知らん!覚えとらん!わからん!」の連続だったので、別れ際に手を握ると、握り返してくれたのには正直少し、驚きました。 そしてその時、小さな声での「バイバイ」と、より小さな声の「またね!」、にも♪ ![]() まさとし 12/Sep.2017 [Tue] 23:50
コメント
上田さん
今、知りました‼ 悲しい事もあったのですね。 お体、気をつけてくださいね❗
お母様の「またね」、味わい深いです。
わたしは五十歳を超えて一年ちょっとですが、 ここ数年、過去を振り返ることが多くなりました。 懐かしさに、心がノックアウトされる(>_<。。)ことも増えました。 でも、八十近いうちの母は、思い出に感傷的になることがほとんどありません。 「現在をしっかり生きている」感たっぷり。 わたしも、そのうち、そのような境地になれるのか、と。 (・ ε ・)フーン 上田さん、充実、盛りだくさんの九月ですね(^v^)V そして、十月になれば、、、(^3^)iii~~ コメントする
|
|
Copyright © Masatoshi Ueda & Yellow Post All Rights Reserved.
良かったですね❗